ログイン共通のURLは、《 https://www.joomla.com/my 》です。
登録後のメールアドレスからのログインの方法
ログイン画面
登録時のメールアドレスとパスワードを入力してダッシュボードにログインします
サイト管理へのログイン前のダッシュボードです。
≪Access Admin≫で、Free Joomla 管理画面に移動します。
≪Quick Links≫ では、共通メールアドレスで別ドメインの新規サイトを登録ができます。
歯車のアイコンにマウスを乗せると・・
≪Edit Login Info≫では、ログインパスワードなどの変更ができます、ユーザ名はここでわかります(ログイン後ユーザ管理画面でもできます)。
《Chenge Template 》では、テンプレートの変更ができます。
背景色が≪Sampleのまま≫か≪Black≫を選び、≪Confirm≫、≪Apply≫をクリックすると選択したテンプレートに変更されます。
ユーザ名からログインする方法
ログイン画面のURLは、《登録したサブドメイン.joomla.com/administrator/ 》です。
登録時のメールアドレスとパスワードを入力。
通常のログインの方法で、きわめて簡単です。
このログイン画面では、無料 《Joomla.com 》の管理画面で、日本語設定と2段階認証を設定済みのログイン画面です。
先程のメールアドレスからのログインでは、ログイン毎にテンプレートを切り替える事もできます。
必要に応じて、ログイン方法を選んでください。
また「administrator」の名前を変更した場合は、変更したユーザ名がログインのユーザ名になります。
ユーザを追加した場合には、追加したユーザ名でもログインできます。
メールアドレスでログインする場合は、2段階認証は適用されないようですが、ユーザー名でログインする時は、2段階認証が適用され、複数ユーザーで共有できます。
テンプレート≪Corporate Red Template ≫で作成したのウエブサイト画面
記事内容はヤフーページから、無作為にコピペしたもので、ページのサイトとは一切関係ありません。
Joomla.com の無料ホームページでこの程度のサイトは簡単に作れます。
Joomla!3.4.1 が、今の処何のトラブルもなく動いているレンタルサーバー。
その他の、レンタルサーバーはこちら ⇒ Joomla !3.4 が使えるレンタルサーバー